ロゼッタストーン英語版はどれくらいの量の教材なのか。一体どんなレッスンが用意されているのか。ここでは約1年間かかるといわれているコースの工程をお見せしたいと思います。
言葉で説明するよりも、まずはカリキュラムを見たほうが分かりやすいかと思います。これはレベル1、ユニット1のカリキュラムです。
ロゼッタストーン英語版では各レベルが大きく分けて4つのユニットによって構成されています。


各ユニットには、コアレッスン、発音、語彙、文法、リスニングと読解、読解(会話コースには含まれません)、ライティング(会話コースには含まれません)、リスニング、会話、復習のレッスンがあり、それぞれにレッスン1、レッスン2、レッスン3、レッスン4とステージが4段階あります。
つまり上の画像で表示されているカリキュラムはあくまでもユニット1の全工程にすぎず、レベル1の全てではありません。レベル1の中にはこれ以外にさらにユニット2、ユニット3、ユニット4まであるのです。
それぞれのユニットに約30レッスンほど用意されているので、4ユニット(1レベル)全てを完了するには単純に計算しても120レッスンをこなさないといけません。ちなみに120レッスン全部やるには30~50時間が目安だとされています。
1レベルにつき30から50時間かかるということは全レベルを全て終えるには150時間から250時にもなり、これは毎日30分やっても約10ヶ月はかかる量です。これでかなりのボリュームであることは分かっていただけたと思います。
ちなみにレベル5、ユニット1のカリキュラムはこんな感じ。レッスンのボリュームはレベル1と基本的に同じです。
続いてレベル5、ユニット2
レベル5、ユニット3
レベル5、ユニット4
レベルが1から5までしかないというと少なく聞こえますが、中身を開けてみるとこんなにたくさんやることがあるのです。
これだけ中身があると、実際に最初から最後までやり遂げるには、それなりのやる気と覚悟が必要です。