ロゼッタストーンは一日だいたいどれくらい勉強すれば身につくのか。1レッスン終えるにはどれだけの時間が必要なのか実際にやってみた体験談を紹介します。
ロゼッタストーンのレッスンの種類と所要時間
僕が今やっているのは「レベル1」の会話・リスニングコースです。このレベルでは発音、語彙、文法、リスニングと読解、リスニング、会話、復習と合計で7種類のレッスンに分かれていて、それぞれ次のような所要時間が目安になっています。
レッスン内容 | 所要時間 | チャプター数 |
コアレッスン | 約30分 | 約35個 |
語彙 | 約5分 | 約10個 |
発音 | 約10分 | 約10個 |
リスニング | 約10分 | 約20個 |
文法 | 約10分 | 約10個 |
リスニングと読解 | 約15分 | 約20個 |
会話 | 約10分 | 約10個 |
復習 | 約5分 | 約10個 |
もちろんあくまでこれは目安ですが、おおよそこの時間内で1レッスンを終えることができます。「チャプター数」にも書いてあるように、それぞれのレッスンには約10から35ものチャプターがあり、それぞれのチャプターには2問から6問ほどの問題数があります。
一番長いレッスンは「コアレッスン」で、全種類のレッスンをミックスさせたものだと思って構いません。コアレッスンを全部やるには30分はかかります。ロゼッタストーンは常にテストをしているような感覚で毎回点数もつけられるため、それなりに緊張感もあるので、これひとつやるだけでも結構大変です。
オンライン会話レッスン
これらに加えて総合コース「TOTALe」の場合は、ネイティブ講師によるオンライン会話のレッスンがあります。
会話のレッスンは1セッション25分が全部で40セッション受けられるようになっているので、レベル1から5までの全コースの会話レッスンを合計すると16時間40分になります。会話のレッスンはほかのレッスンと比べるとボリュームが少なめですね。

ロゼッタストーンの1レベル&全コースを終えるにはどれくらいかかるの?
ロゼッタストーンの1レッスンを10分~30分とすると、1レベル当たり30~50時間が目安とされています。レベルの数は全部で5つあるので、全レベル完了までは150~250時間かかるということになります。
この計算だと、もし毎日30分やった場合、1レベル終えるには最低でも60日は必要になります。一方で全てのレベルを終えるにはその5倍の300日かかることになります。つまりロゼッタストーンは毎日やっても約10ヶ月間にも及ぶ長期の英語コースということがいえますね。

ロゼッタストーンは一日どれくらいやるのが理想か
人によっては日曜日にまとめてレッスンをやったりする人もいるようですが、僕はあまりおすすめしません。語学の勉強は習慣にするのが一番なので、とにかく毎日やることが大切です。毎日少しでも英語に触れると、英語に対する抵抗が薄れてきますよ。
できる人は一日何時間やってもいいと思います。ただ、英語の勉強に慣れていない人にとっては結構疲れます。あまり張り切りすぎると、長く続かなくなるので無理しない程度のペースでやるのが一番です。
前述したように長くても1レッスン30分ほどでできてしまうので、できれば1日30分は集中してやるようにしましょう。時間がそれほどないときは語彙、会話、リスニングなど10分程度で終わる短いレッスンをやりましょう。誰でも10分ぐらいならどうにか確保できるはずです。

ロゼッタストーンは一日30分でどれくらいの成果があるの?
成果は人それぞれです。どれだけ1レッスンを集中してやるかによっても変わってくるでしょう。流してやっているだけで実は全然頭に入らない、という場合は無理して先に進むより翌日にまた同じレッスンをやるほうがいいです。
基本的にどのレッスンも何度も受講することができます。レッスンの最中でも間違った問題を繰り返すことも可能です。間違いは間違ったままにしないで、自分で何が間違ったのか答えを調べたりすると、理解力も増していくはずです。
語学の勉強は長い旅なので、ロゼッタストーンをやれば1日30分ですぐにペラペラになるというのはありえません。全ては本人のやる気次第ですね。なにも身につかない人は身につかないだろうし、たくさん吸収できる人は吸収できると思います。